m3k.biz

電子書籍リーダーとしてNexus 7を買ってみました。Kindle Fire HD、iPad miniと比較。

この記事の所要時間: 844

楽天の電子書籍リーダーKobo、SONYのReader、Kindle。これらはAndroidではアプリ提供されているので、インストールする事で、各電子書籍リーダーを持っていなくても、書籍購入と閲覧が出来る様になります。

インフルエンザ中、横になりながらひたすら電子書籍や自炊書籍を読んでる内に、不便だと思ってた電子書籍が便利に感じ、本の方が好きだけど、電子書籍でもさっと開きたいページを開くことが可能だという事に気付いて以降、環境構築を続けています。

書籍と電子書籍。概念が違うから読み方も異なるのは当たり前。使おうと思えばあっという間に慣れてしまいます。

と、そんなわけでNexus 7を買って感じた事をリストアップしてみます。慣れてない段階での感想というのは、後では書けないのでこういった物を買った時は、即アウトプットする事にしています。


◆iPad miniとKindle FIre HDがライバル。
KindleFireとKindleFire HDをiPad miniやNexus7のような使い方がしたくて、安価だからと買うとうまくいかない事が多いと思いますが、使い勝手ではなく、売れ筋と考えるとやはりこの3つがライバルになると思います。価格で言うとGalaxyTab7インチやiconiaTAB A100の中古なども視野に入ってると思いますが、それらを買うくらいならば無印Kindle Fireの方がおすすめです。Kindle FireはAndroid端末ではなくAmazon端末と考えて買わないとガッカリする人が少なくないと思うので、一概には言えませんが。

 

◆Kindle Fire HDとNexus 7の違い。
冒頭で言いましたが、インフルエンザの時に電子書籍読書が定着しました。その一環で今年に入ってから購入したKindle Fire HD。Androidタブレットとして買うと不満が残る人も多いと思いますが、これはAmazonを利用する為の高性能Amazonタブレットだと考えると、値段も15800円(無印Kindle Fireならば12800円と更に安い)と手頃だし、電子書籍リーダーなのでアプリ起動の手順も必要なくいきなり読書開始出来ます。当たり前の事だけど、このワンアクション少ない感じが手軽で気に入ってます。

読書しやすい、扱いやすいというのは大事。Androidタブレットとして使おうとするとGooglePlayはないしGoogle関連サービスのアプリはないので不満に感じるかも知れませんが、雑に扱っても構わないと思える安価な端末)

あと大事な部分。Kindle Fire HDは音量ボタンと電源ボタンしか物理ボタンがなく、これはNexus 7も同じですが、Nexus 7の方はちょっと出っ張ってる為、みなくても手探りで押せますが、Kindle Fire HDの方は平面にボタンがあるので、手探りでもわかりにくいです。これ、かなり不便。

iPhoneやiPadはホームボタンがありますが、この2つの端末はAndroidデバイスで使う3つの物理ボタンがありません。私はNexus 7に関してはGalaxyTabの7インチと同じ感覚なので、問題ありませんでした。わかりにくいという事もなく、普通に快適な操作感。常に表示されてるNexus 7と違い、Kindle FIre HDはスライドして3つのボタンアイコンを出す必要性があったり、トップページでも表示されてないので、その辺、最初戸惑うかも。直感操作に関してはKindle Fire HDよりもNexus 7の方が上です。

 

◆そんな話はいいから、どうなの? Nexus7
いい! しかも19800円。安かろう悪かろうではありません。動作も機敏で快適です。

過去のエントリーで何度か書いてますが、comittoNなどいくつかのアプリを使って、ネットワークHDDの自炊書籍を参照して読んだりする他、kobo書籍、SONY Reader書籍、Kindle書籍の全てもアプリで読めるので、ますます便利になりました。

更に言うと、Kindle Fire HDと違ってGooglePlayストアもあり、各種サービスと連動する事も可能なので、Kindle Fire HDに不満がある人は、Nexus7かiPad miniがおすすめです。Nexus 7はGoogle端末なので、これらは全て当たり前の事ではあるのですが、更に言うとパソコンのブラウザにGoogle chromeを使ってる人はブックマークもそのまま共有されるので更に便利だと思います。

私はSafariを使いiPhone、iPadとブックマークを共有してるので、現在Google chromeを使っていませんが、パソコンから「ブックマークと設定をインポート」を選び、Safariからブックマークをインポートして、共有させました。

ネットワークHDD上の自炊書籍を読む方法に関しては、過去エントリー参照→Android端末、Kindle FIre、iPhone、iPadでネットワークHDD上の自炊データを読む方法。

 

◆Nexus 7を買って驚いた事と、初代GalaxyTab7インチからの移行。
koboとReaderアプリはiPadやKindle Fireにはないので、Kindle Fire HD購入後も置きっぱなしにしてましたが、Nexus 7を購入した事により、完全に使わなくなりました。一応、仕事場テーブルに置きっぱなしにしてますが、今後どうするか未定。

それはともかくとして、びっくりした事がひとつあって、Nexus 7を起動してアカウント設定したらGalaxyTabで使ってたアプリが次々と自動でダウンロードされた事。koboやSONYのReaderアプリなど。Kindleアプリは自分の認識違いでなければ最初から入ってました。そして、トップページには無料書籍のウィジェット?が表示されていて、Kindle Fireなどの電子書籍端末をライバルに定めてる感じがありあり。

それと、これは放っとけば全部自動でダウンロードされたのかも知れませんが、いくつかダウンロードされてない気がしたので、手動でダウンロードしてしまいました。

 

◆スピーカーがダントツによく音が綺麗なKindle Fire HDとの比較でもそこそこ音が綺麗なNexus 7
私は殆ど音を出して使わず、基本的には電子書籍と自炊書籍Readerなので、あまり関係ありませんが、映像を観る上で一番綺麗なのはKindle Fire HDです。変な非光沢保護フィルムを貼ってしまった為、前ほどの綺麗さはなくなりましたが、Kindle Fire HDやNexus 7は端末価格も安いので保護フィルムを貼らないで使うのも良いと思います。私は雑に使うと口では言ってても、カバンにいれた時に何かにひっかかって傷ついたら嫌なので、保護フィルムだけは貼ってます。ケースは本体重量が重くなりかさばるので使ってません。

 

◆iPad miniを持ち歩き用と家置き用で二台買えば楽じゃない?
Wi-Fi版がどこでも買える様になればそれでも良いと思いますが、私は枕元に置きっぱなしにする電子書籍リーダーという点に主点に置いてるので、日本でも利用出来るkoboアプリやSonyReaderアプリのiOS版が出てくれればいいのにとは思います。ですが、既に公開されているiPad版KindleアプリもAppleの規約上、書籍販売機能が付けられない為、SafariでAmazon Kindleストアにアクセスする必要がある為、使い勝手がそれほど良くないので、ちょっと用途が変わってきてしまいます。それこそKindle Fireで書籍購入して、iOSデバイスではKindleアプリで共有する、といった使い方が便利だと思う人は、それでも良いと思います。

念のため言うと、Android端末版の各電子書籍アプリは、そのアプリで直接電子書籍が購入出来ます。購入出来ないのはiOSデバイスの書籍アプリだけ。AppleはiBooksストアをオープンさせてますが、日本ではまだサービス開始されてないので、このiBooks次第では本当にiPad mini複数台買って置きっぱなしにする、といった活用法も悪くないと思います。もしくはiPad mini同様、そこそこ安価なiPad2。私は安く型落ちのiPad2を買うくらいならば、新型のiPadを買うのをおすすめしますが、用途限定だとか、祖父母にプレゼントするといった様な使い方なら悪く無いと思います。

 

◆じゃあiPad miniと比較するとどうなの?
私は元々iPhoneやiPadを使い続けてるので、iPad miniが一番便利だと思ってます。アプリ共有も出来るし、308gとこれら端末の中で一番軽量で、7.9インチと一番液晶が大きい端末なので持ち歩いて使うには一番最適です。
ですが、iPad mini Wi-Fi版16GBは、いまだ普通に購入するには品薄だし、28800円と手頃な価格とはいえ、Nexus 7は19800円と更に安価で、流通も安定していて普通に購入出来るので、Nexus7もおすすめです。

とりあえず、Kindle FreとNexus7の比較検討をしてて、ネックが価格だけという方やAndroidタブレットとして比較しているのであれば迷わずNexus7をおすすめします。もしどうしてもその数千円の差がネックというのであれば、無印Kindle Fireを12800円で買いましょう。この金額を考えたら、Kindle Fireは文句なし。ただし、繰り返しますが、Kindle Fire、Kindle Fire HDはAndroidタブレットではなく、Amazonタブレットです。

 

◆重量比較
Nexus 7 約340 g
iPad mini 約308 g(Wi-Fi版)
iPad mini 約312 g(セルラー版)
Kindle Fire 約400 g
Kindle Fire HD 約395 g

液晶サイズはiPad miniが7.9インチ、他が7インチです。
ちなみにiPad Retina Wi-Fiモデルは652 gの9.7インチ液晶です。液晶が大きく見やすいのでリビングPCとして使うのに最適ですが、片手で持ち続けるにはちょっと重いです。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。