m3k.biz

Kindle、kobo、SONY Reader、iPad mini。電子書籍リーダーの問題点。

この記事の所要時間: 443

おはようございます。マサキです。

電子書籍は端末が壊れたりサービス終了したらそれでおしまい。

これを大前提に考えると、どういった環境でどのサービスを利用するかがかなり限られてくると思います。

あと、普通の液晶とe-inkは全然別物です。
特徴で言うとAndroidだとかiOSデバイスと違いバッテリーが一週間とか持つのも特徴です。

と、そんな訳で端末別にどういう人におすすめかをリストアップしてみます。

初代koboとReader PRS-T2は購入しましたが、はじめに自分の理想を言うと、SONYのReader PRS-T2くらい処理速度が速いkobo gloかKindle PaperWhiteの後継機が出るか、軽い10インチ程度のタブレットが出るのを待っています。

自炊書籍を管理しやすいkoboが自分の中で数歩リード。

あとはiOS版アプリも提供してくれればなあ。Appleの規約でiOSデバイスはアプリ内の書籍販売が出来ないので、Kindleみたいなリーダー専用アプリしかリリースできないのです。

ちなみに、取り扱い書籍に関しては判断基準に入れてません。

 

■Kindle

スマートフォンを持っててそれでも読みたいならばKindleがおすすめ。続きから複数の端末で読めるのでバックライト付きのKindle PaperWhiteを寝室に置きっぱなしにして、外ではiPhoneで読むといった使い方が出来ます。

タブレットとしても使うというのならばKindle Fire、Kindle Fire HDではなくiPad miniがおすすめ。AndroidならばNexus7なのかな。Kindle Fireは値段なりです。Google Playも非対応。それらがわかってるのならば価格考えたら良い端末だと思うけど。

3G通信機能つきのKindleは、これ単体でも構わない人にはオススメかも。たとえばご両親への誕生日プレゼントなど。ちなみに通信費は無料で余計な契約なども不要です。DoCoMoの回線が使われていて、そのままいきなり使えます。

kindle Fire HDは興味がない訳ではないけど、どうせ使わないってわかってるからちょっと触ってみたいかなって程度。価格考えたらちょっと触ってみたいかな程度でも買ってしまえる価格帯だけど。

 

■kobo

すっかりダーティなイメージが定着してるkoboですが、後述理由で自炊書籍閲覧マシンとしては最適です。バックライト付きのkobo gloならば寝室でも使えるし。なによりKindle同様安いのが良いです。バックライトが要らないならば初代koboが安いです。

簡単に裏蓋が開き、本体メモリとしてマイクロSDHCカードが使われてるので、これを32GBとかに換装すれば大容量デバイスが完成します。cbzファイルが読めるのも大きい。

cbzファイルは簡単に言えば、jpegファイルの集合体で、jpegを入れたフォルダをzip形式で圧縮して拡張子をcbzに替えるだけです。日本語ファイル名は認識しないので注意。

Android版アプリは提供されてますが、iPhone、iPadでは提供されてません。アメリカ版App Storeではkoboアプリがあるのですが日本版は未公開(アメリカ版を落として使っても楽天会員の入力項目とかはあるけど、購入した書籍などは読めない)。これ次第ではイチオシなんだけどなあ。

kobo miniはバックライトないけど小さくてポケットに入れておけるので、換装が同じようにkobo miniでも出来るならちょっといいかも。漫画の自炊データを読むとかだとちょっと小さいけど、処理速度が向上してバックライト付きの後継機種が出たら買っちゃいそう。

 

■SONY Reader

ピンチイン、ピンチアウトでの拡大縮小が出来るし、速度も一番ストレスがないです。
通信用USBケーブルで別売りの純正ACアダプタもしくは起動中のパソコンに繋げないと充電できない点がネック。
アプリはAndroid版が提供されています。

これ単体で使うので構わない人には一番オススメ。

 

■iPad mini(番外編)

片手で持って疲れないサイズでネット端末としても普通に使えて、処理速度は今回挙げる全ての中で一番速いです。

電子書籍リーダーではなくタブレットなので当たり前だけど。同じく当たり前だけどバッテリーの持ちは一番悪いです。悪いと言っても一週間バッテリーが持つとかではないというだけで、スマートフォンなんかよりは全然バッテリー持ちます。3G通信やLTE通信の端末とWi-Fi版の比較ならばなおさら。

Retina版iPadは、より高性能でより綺麗な代わりに重いです。見開き二ページで読めたりするし、日経新聞 for iPadとか想像してたよりは読みやすいけど。Retina版iPadは重量だけがネック。

昨日の更新内容とかぶるけど、本はやはり見開きで読むの方が見やすいから、iPadくらいの大きさで300グラム台のデバイスが出てほしい。バッテリー2時間とかしか持たなくてもいいから。

 

Androidタブレットはgalaxy tabの7インチが手元にあるけど、重くて使ってないので、Androidタブレット一台欲しいかも。そうすればkoboもReaderもKindleも一台で読めるし。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。