ポストイット・フラッグペンが近所のコンビニで売ってたので買ってみました。
油性ペンと蛍光ペン部分の替芯などはありませんが、付箋(ポストイット)は詰め替え可能になってます。
付箋と蛍光ペンの色は本体カラーと同一で、油性ボールペンは黒のみです。
◎製品型番
・691HLP-1 イエロー
・691HLP-2 ピンク
・691HLP-3 スカイブルー
・691RF-K 詰め替え 50パッド×3(イエロー、ピンク、スカイブルーの三色)
これ一本で済むという意味では面白いペンだと思います。荷物を減らしたい人向けなのかな。
テーブルに一本あったら便利なペン、と思いましたが、私は多機能ペン一個よりも、個別に様々なものを使いたい派なので、特定のノートなりに挿しっぱなしにしておくような使い方がいいのかなと思いました。
個人的に、蛍光ペンはフリクションライト、付箋はニトムズ STALOGYの付箋
が世界最強だと思ってて、3M社のポストイット、ポストイットブランドに対する思い入れもないので、単なる好奇心の購入でしたが面白い製品だなとは思いました。
私はあまりやりませんが、教科書や教材、本をペン片手に読むような方には猛烈におすすめです。読書と付箋の相性は抜群だし、蛍光ペンで線を引いて油性ボールペンで追記するのがこれ一本で出来てしまうのは便利。
例によって、滑べる紙最強のノートアピカのプレミアムCDノートで書き味もチェックしてみました。
よくもわるくも、全ての意味で普通。油性ボールペンで書いたあとすぐマーカーを引いたら、にじみました。これも普通。
値段も300円程度と手頃だし、特別特徴のない感じ。付箋に関しても普通です。元々紙タイプの付箋は使わないし、セロハンタイプも「ポストイットだから良い」と思った事がない為、贔屓目がない反面、過小評価してる部分もあるかも知れません。
くりかえしますが、これ一本で済ませたいという人にとっては価格的にも機能的にもおすすめの一本だと思います。
コメントを残す