この記事の所要時間: 約 4分45秒 最近VRゴーグルが1,000円以下になってきたので、iPhone7PLUSをバンパーケースに入れたまま使えそうな物を探して試してみました。 先に結論を言うと、位置調整などもちゃんと出
Continue readingカテゴリー: Androidアプリ
Fire TV stickはキーボードは使えるけどマウスは使えない
この記事の所要時間: 約 1分35秒 ・関連過去エントリー記事 →Fire TV stickをDLNA再生用に買ってみた。 →Amazonビデオの劇場未公開&未発売作品レンタル&販売が便利 →Amazonの4980円タブ
Continue readingFireやAndroidを文章入力端末として使いDropboxで文章共有
この記事の所要時間: 約 2分8秒 https://www.dropbox.com Android版のDropboxはテキストエディッタを内蔵しているので、任意の場所で「新規テキストファイル」を選ぶことで直に文章入力でき
Continue readingAmazonタブレットFireは文章入力に特化させる事が可能。
この記事の所要時間: 約 3分26秒 ・関連過去エントリー →Amazonの4980円タブレットFireはGoogle Playが普通に使える。 →Fireに便利!安価なトラックパッド付Bluetooth 81キーボード
Continue readingAmazonの4980円タブレットFireはGoogle Playが普通に使える。
この記事の所要時間: 約 5分7秒 Amazonの大人気格安タブレットFireはGoogle Playが普通にインストール出来ます。 その事自体は知っていたのですが、なかなか試せずに居ました。 先ほど、試してみた所、とて
Continue reading見逃したテレビをスマホでも無料で見られる公式サービス『TVer』
この記事の所要時間: 約 1分25秒 2015年10月26日にスタートした民放キー局5社(フジテレビ、日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、 テレビ東京)による、見逃した番組を無料で見られる、ネット配信サービスTVerは
Continue readingFireでアプリを購入するならばAmazonコインがお得
この記事の所要時間: 約 1分49秒 ◆Amazonコインなら20%お得 アプリの購入とアプリ内課金専用ですがAmazon公式でAmazonコインを販売しています。 500円分ならば460円 1,000円分なら900円
Continue readingAmazonのタイムセールを活用してみる
この記事の所要時間: 約 1分14秒 ・Amazonタイムセール AmazonはFire HDシリーズ用アプリを毎日1つ無料公開したり、Kindle書籍も日替わり、月替わりで割引販売したり、他にも音楽や映画など様々なサー
Continue reading岩波国語辞典第七版新版や広辞苑はデジタル版が便利
この記事の所要時間: 約 2分11秒 ・関連記事 →10年ぶりに新版が出た広辞苑 第七版のアプリ版を使ってみた →iPhoneの辞書アプリ広辞苑第六版を試してみた 昔はPC版の辞書は高額でしたが最近は安く、Mac&Win
Continue readingAmazonはスマホでも映画レンタル可能で無料レンタルも多数。
この記事の所要時間: 約 4分30秒 Amazonインスタント・ビデオでは、映画のデータレンタル&購入が簡単に行えます。週末は50円レンタルセールもあったりするし、Amazonインスタント・ビデオの無料レンタルも多く
Continue reading