Amazonの大人気格安タブレットFireはGoogle Playが普通にインストール出来ます。
その事自体は知っていたのですが、なかなか試せずに居ました。
先ほど、試してみた所、とても簡単にインストールできたので、やり方を写真付きで記載したいと思います。
2015年11月16日現在でFireのお届けは12月1日となっていて、前みたく一ヶ月以上待ちとかではなくなってるし、興味がある方は今のうち購入してしまいましょう。
通常8,980円ですが、Amazonプライム会員ならば4,980円で購入出来ます。
Amazonプライムお急ぎ便だけでなく、Amazonビデオ見放題や毎月Kindleオーナーズライブラリから読書可能だったりと、段々と付加サービスが増えていて、Amazonビデオを利用してると、Fire TV Stickが非常に便利だったりするので、これを気に導入してみるのも良いと思います。
とりあえずは30日無料お試しで利用してみるのもおすすめです。
◆いきなり本題
esファイルエクスプローラーをインストール済みで、外部アプリ設定を既にONにしてる人は
https://onedrive.live.com/?cid=73036323a69e3cf1&id=73036323A69E3CF1%211484&authkey=%21AIVXLFXAOWDeM0Q
上記から
Google Account Manager
Google Play services
Google Services Framework
Google Play Store
の4つをダウンロードして、上から順番にインストールするだけです。順番にインストールしないとうまく行かない事があります。
◆Google Play導入手順解説
1,不明ソースからのアプリをインストール可能にする
不明ソースからのアプリを許可
2,ESファイルエクスプローラーとGooglePlay用ファイルをダウンロード
全て無料です。
まずはESファイルエクスプローラーをAndroidアプリストアからダウンロード。
・ES File Explorer
次に
https://onedrive.live.com/?cid=73036323a69e3cf1&id=73036323A69E3CF1%211484&authkey=%21AIVXLFXAOWDeM0Q
上記から
Google Account Manager
Google Play services
Google Services Framework
Google Play Store
の4つをFire標準ブラウザのsilkからダウンロード。
3,ESファイルエクスプローラーを起動してインストール
画面左「ダウンロード」でダウンロードした項目が出てきます。パソコンでダウンロードした方はマイクロSDHCカードからでも大丈夫です。
Google Account Manager
Google Play services
Google Services Framework
Google Play Store
この順番でインストールしていきます。順番が変わるとGoogle Playが起動しない事があるので注意。もし失敗した場合は、そのまま順番に上書きインストールし直せば大丈夫です。
全ての文章を読まなければインストール出来ない為、画面を一番下にスライドさせるか、次へを何度か選択する事でインストールという項目が出てきます。
4,Google Playを起動
インストールが終わると、PlayストアとGoogle設定の2つがホームに追加されています。
Playストアを選択。ここで起動しなかった場合はインストール失敗です。インストールする順番を確認して、再度やり直してみましょう。
私はここでわざとインストール順を適当にしたら起動しなかった為、そのままアンインストールとかせず、正しいインストール順で上書きインストールしていったらPlayストアが起動しました。
ここで既にアカウントを持ってる人はアカウント設定する事で、Google Playストアで購入したアプリなどが全て利用可能となります。
左上のリストアイコンからマイアプリを選ぶことで、購入したAndroidアプリ一覧が表示される為、そこから必要なアプリをインストールしていくと楽です。
Amazonアプリマーケットでは提供されていないTVerの様なアプリとか、Google各種サービスもインストール可能で、試しにATOKをインストールしてみたらそのまま利用出来ました。
現在、Androidデバイスは所有してない為、ATOKが再び利用出来る様になったのは個人的に嬉しい所ですが、ATOK passportで月額契約してるし、Windows版は一太郎を持ってるので、実はあんまり恩恵が少なかったり。
※2015年11月16日現在の情報です。もしかしたら今後、この方法で利用出来なくなったりするかも知れません。その場合は、1Mobile Marketをインストールするなどすると良いと思います。詳細は下記参照。また、全ては自己責任でお願いします。
・関連過去エントリー
→無改造でKindle FireにAndroidアプリをインストールする方法(root化不要)
Fire、Kindleシリーズアクセサリー一覧
fire HD7 などでもできるのでしょうか?
私の確認した限りでは現行機種のFireでしか出来ない様です。
同時発売の新モデルに関しては未確認ですが、旧機種HD、HDXは利用出来ませんでした。
最近Fireタブレットを購入した者です。
こちらの記事のおかげで楽天Koboで購入した電子書籍が無駄にならずに済みました!
他にAndroid端末を持っていないため半ば諦めていたので非常に助かりました。
ありがとうございます。
これからの記事にも期待しています。
良かったです!
私も現在(まともに使える)Android端末を所持していないので、今回使える様になったアプリがあります。
個人的にFireシリーズは思い入れが強い端末なので、これからもメインで使い続けていくつもりです!
質問です、このページの方法はfireタブレットとパソコンの二つがあれば出来ますか?当方スマホやタブレットを持っていなくてfireタブレットを買おうか迷っています。回答お願いします。
私自身、FireとPCは連携させてない為、Fireタブレット単体で可能です。
むしろPCを利用してファイル転送とかした方が、手間がかかって面倒かも知れません。
ここに書いてある方法を試して使えるようになりました。ありがとうございます!
もう一つ質問なのですがインストール前に追加料金が発生する場合があると書いてあったのですが(3番の最後の写真です)メッセージを勝手に送受信して追加料金とかってありませんよね?
おお、よかったです。
ご質問に関してですが、自宅のWi-Fiなど別途回線がない限り、Fire単体ではネットに繋がらないので大丈夫です。
勝手に通信される事があるというのは、FireがWi-Fiで通信をする事がありますという意味です。
例えばアメリカは携帯やスマホなど、モバイル通信の定額制度がない為、モバイル通信機器しか持ってない人でFireを利用してる人は、繋ぎっぱなしにしてると勝手に通信されて通信費がかかってしまいます。
具体的には自動アップデートや次期OSの予告通知などで通信されます。
Wi-Fiでやるんですが心配しなくていいんですね!
ありがとうございます!
はい、大丈夫です。
同様の心配をされる方が大勢いらっしゃいますが、Fireタブレット自体には月額料金とかもない為、有料サービス(Amazonプライム契約、有料アプリダウンロードなど)を利用しない限り、別途料金はかかりません。
丁寧に説明してくださってありがとうございました!
できました!!ありがとう!!
すいません。質問です。今日、実際に行ってみてGooglePlayが開けたのですが、アプリをDLすることができません。なんか、エラーとか、DLボタンを押すと止まったりします。どうにかならないものですかね。再起動したりアプリを再DLしたのですができません。お願いします。教えてください!
Play store は開けるんですがkoboアプリが末端に対応してないバージョンといわれDLできません
1台目はこの方法ですんなりできたのですが、2台目のとき、セキュリティチェック(だったかな?)でひっかかりDLできなかったんです。yahooアプリが入っていたので試しに削除して再挑戦してみたら、できました!なにがひっかかっていたのか当方初心者なのでわかりませんが、なんとか無事にGoogle Playが使えるようになりました。かなり使えるタブレットになりました。ありがとうございました。