で、どの仮想通貨を買えば儲かるの?2018.1.30版
https://note.mu/m3k/n/n69339ad14e1c
仮想通貨2018年2月3日絶対に買うべき銘柄
https://note.mu/m3k/n/n0a70d7915600
この2つともまあまあその通りだったなと思えたので、新しく記事を書きました。
noteで公開中ですが、無料記事部分を転載しました。
・元記事
で、どの仮想通貨を買えば儲かるの?2018年2月10日版
https://note.mu/m3k/n/n41ba6aa4943c
各項
・現時点でのおすすめ(長期保有、中期保有、短気保有別)
・仮想通貨取引所ビットフライヤー
・仮想通貨の明確な上昇気配
・下落の可能性がある日
・ビットコイン建てでのトレード
この中の下落の可能性があるかも知れない日について。これは個人的には暴落にはならないけど短期的に一瞬下落するかな?程度に思ってます。
これは慌てて売るのではなく、もしそうなったら追加投資しようかなみたいな心構えで。
前回も書きましたが、この記事のタイトルの様な考え自体が良くないので、基本的には失っても惜しくないゆとりある資金で運用しましょう。
ギャンブル観点、一攫千金観点ではまず失敗します。
あくまで持論なので全て自己責任でお願いします。
なおアルトコインは取引所があるZaifでのトレードを想定してますが、ビットコイン売買で得た利益をビットフライヤーの販売所で投資するのも手軽なので悪くはないと思います。ですがまとまった数買うなら販売所は割高なので、取引所があるZaifにしましょう。
販売所と取引所の違いについてはこの記事の一番最後に記載してあります。
・元記事
で、どの仮想通貨を買えば儲かるの?2018年2月10日版
https://note.mu/m3k/n/n41ba6aa4943c
◆ビットコイン、仮想通貨取引おすすめ
・bifFlyer
取引手数料(少額)はあるけど初心者はここから始めましょう
間違えにくい親切UIでアプリからも取引所が利用可能
・Zaif
ビットコイン以外の仮想通貨をトレードするなら
取引所があるZaif。ビットコインCASH、モナコインなど。
◆販売所と取引所の簡単な説明
・販売所
各社が定めたレートで販売。売値と買値に幅があります
その為、ある程度価格差が出るまで売買出来ない反面とても手軽
・取引所
世界中の売買したい人達を相手にレート通りの価格で匿名自動売買
仮想通貨の売買は必ず取引所で
コメントを残す