この記事の所要時間: 約 1分9秒 0.5mm芯のシャープペンシルはゼブラのデルガードを使ってて、そちらは本当に折れないので不満はありませんが、プラチナ万年筆株式会社のOLEeNU SHIELDの透明軸のデザインが気に入
Continue readingカテゴリー: 筆記具全般
0.7mmカラーシャープペンシルPILOTカラーイーノが良い
この記事の所要時間: 約 2分16秒 ※ムラサキって書いてるけど正しくはバイオレット 具体的にはPILOTのカラーイーノシャープペンシル軸と替芯がブームで、全8色あります。 私が好んで使ってるのはバイオレット。ロディアの
Continue readingシャープペンシルはボールペンより手にかかる負担が少ない。
この記事の所要時間: 約 2分34秒 書きやすいボールペンは油性ならばジェットストリーム、ゲルインキならばエナージェル、フリクションは黒より0.7mm青、0.5mm油性ならパイロット、細字で書きやすい油性はセブン-イレブ
Continue readingシャープペンシル芯はネオックス・グラファイトが最強
この記事の所要時間: 約 1分39秒 PILOTのNEOX GRAPHITEと コクヨの鉛筆シャープ用芯Campusが私の中での二巨頭です。 グラファイトは硬い芯が好きな人はダメかも。鉛筆はステッドラーや三菱、トンボなど
Continue reading手帳は薄い奴で充分。ノートを使おう。
この記事の所要時間: 約 3分0秒 スケジュールは元々、時間刻みの予定とかは少ないので、マンスリーで充分なので、薄くてメモ欄も殆どない様なマンスリーダイアリーを使ってます。 スケジュール自体はGoogle Calenda
Continue reading加圧式油性ボールペンエアプレスと耐水メモ帳をワンセットで持ち歩く
この記事の所要時間: 約 1分2秒 ちなみにメモ帳の方はダイソーで売ってた80シートの耐水リングメモです。A7サイズかな。 写真の様にA7サイズの縦開き式のリングメモと同じくらいのサイズなので、ワンセットで持ち歩いて使う
Continue readingWalkiePenは小さなリング式メモ帳にも挟める極小ペン
この記事の所要時間: 約 1分15秒 愛用の伸縮式ミニボールペンZEBRA SL-F1 mini(315円くらい)が壊れたので、試しに更に細く小さい Walkie Penのレギュラータイプを買ってみました。太字、シャー
Continue reading新しく出た『フリクションいろえんぴつ』は鉛筆タイプなのに消し方はフリクション方式
この記事の所要時間: 約 0分46秒 以前、ボールペンタイプの同名製品がありましたが、新しく発売された、このフリクションいろえんぴつは、鉛筆タイプです。
Continue reading『ポストイット・フラッグペン』は付箋、油性ペン、蛍光ペンがセットになった多機能ペン。
この記事の所要時間: 約 1分49秒 ポストイット・フラッグペンが近所のコンビニで売ってたので買ってみました。 油性ペンと蛍光ペン部分の替芯などはありませんが、付箋(ポストイット)は詰め替え可能になってます。
Continue readingOGAMIのストーンペーパーノートは滑べる紙系で書き味さらさら
この記事の所要時間: 約 3分2秒 OGAMIストーンペーパーノートプロフェッショナルソフトカバーを貰ったので、早速試してみました。 店頭で書き味を試してみたり、ミニサイズは発売してすぐ買ってましたが、未使用のまま。
Continue reading