m3k.biz

モバイルWi-FiとiPod touchだけでいいやと思ってる人に注意点。

この記事の所要時間: 356

 聞かれる回数が意外と多いので、もしかしたら世間的にも需要が多いのかも知れないと思い、まとめてみます。

 こういった情報は時代と共に変わっていく可能性があるので、情報の更新日付に注意して下さい。この記事は2013年8月20日に更新しています。

iPod touchはハンズフリーイヤホンなしにLINE通話等は出来ない。

 FaceTime、Skype、LINE、Viber、カカオトーク、comm.など無料通話系のサービス、アプリはいまや沢山ありますが、iPod touchだと耳を当てての通話は出来ません。

 無料じゃないけど050PLUSなどのモバイルIP電話サービスに関しても同様です。

 ハンズフリーマイクを使うか、スピーカーで音を出しての通話ならば可能です。

 耳を当てて携帯電話みたく使えなくても、ハンズフリーマイクを使うからいいよと言う人も居るかも知れませんが、常に使わなければならないのは不便です。

 なので、iPod touchを電話代わりにするのは適さないと考えて間違いないと思います。

 これが例えば別途willcomなどの携帯電話を持ってるのならば問題ないと思います。でもわざわざその為に新規で契約するくらいだったら、iPhoneを買ってモバイルデータ通信をオフにしてモバイルWi-Fi(WiMAXやイーモバイルなど)で運用する方が手軽だと思います。

 03局番に頻繁に電話するとかならば別ですが、今は大半の人がLINEをやってる為、電話代がかからない時代になってます。

 

メールはgmailを使う。

 

 メアド変更が面倒で携帯電話の会社を替えられないというのはよく聞く話で、その言い分として多いのが

「名刺に記載されてる」

です。

 実際、メールを蜜に連絡とってる様な人はそれほど多くなく、変更のお知らせもそれほど大変ではありません。そして、名刺を貰った人が携帯電話のメールアドレスにメールしてくる事は、割とレアケースだと思います。

 名刺に携帯電話のメールアドレスしか記載してなかったのであれば、そもそもその習慣自体を改めましょう。

 電話番号さえ替わってなければどうとでもなるので、あんまり「メアドは替えられない」と考えない方が良いと思います。

 本当に二桁中盤くらいから三桁くらいの数のメールを送受信してる人を除いては、ですけど。

 で、gmail。

 gmailに関しては、もはや一般的に認知されて久しく、環境依存もないため非常に扱いやすいです。

 例えば、Android端末の場合、必ずgoogleアカウントが必要になり、googleアカウントにはgmailがついてきます。そのgmailを使いましょう。

 iPhoneの人もApple IDをgmailにして、そのメアドをメインで使うのが良いと思います。

 メール受信通知はgmailアプリを使って通知をONにすれば簡単ですが、iPhoneでも自動で受信する事が可能です。

 更に、LINEなどの登録用メールとしても使ってしまえば、わからなくならないので便利です。

 私は携帯&PC共用メアドとしてのgmailと登録類のgmail2種類を使ってて、前者のメアドだけリアルタイム受信&通知されるようにしてあります。

 gmailは何個あっても1つのアカウントでまとめて処理させる事も可能なので、メルマガ受信用、各種登録用、プライベートメール用などと細かくわけても良いと思いますが、私はネット上で書くためのメアド、登録用のメアド、メール送受信用の実際にメールとして使ってるメアドの三種類を使ってます。管理元は全て同じ。

 

緊急用の電話番号は無料のものを一個用意しておく。

・Fusion IP-Phone SMART
http://ip-phone-smart.jp

 このモバイルIP電話サービスは月額料金無料なので、発信しなければ無料のまま電話番号が維持出来ます。

 詳しくは下記エントリーを参照して下さい。

→電話番号が貰えて基本使用料0円&利用者間通話無料のiPhoneアプリ『FUSION IP-Phone SMART』が便利!

 

結論。結局、出来るの? 出来ないの?

 出来る出来ないで言えば出来ますが、ハンズフリー通話しか出来ないのが非常にネックだと思います。

 全く電話しないというのであれば良いかも知れないけど、良いのは当人だけであって、周囲が迷惑だったりする事もあるので、その点だけ注意。

 携帯電話が便利だと実感するのは所有してる人自身よりも、電話をかけてくる方だったりするし。

 


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。