m3k.biz

文章入力端末を各所すべく、様々な機器を比較。

この記事の所要時間: 553

今まで、文章入力端末はBluetoothキーボードとの併用を除いても、LifeTouch Noteや初代ポメラ、大型ポメラDM100、5インチノートPC FMV BIBLO、初代EeePCなど、それこそ数ヶ月周期で購入しては挫折して、の繰り返しでした。

最近、あらゆる場所に置きっぱなしにしておく事の利便性に気付いて、あらゆる場所に同じ筆記具とタブレット、あと予備用のメモ(ノートやメモ帳は情報が分散しない様に原則として一冊しか使わない為、あくまで予備)を置いてますが、文章入力デバイスを各所に置いたらどうだろう、と、検討してみました。

|Bluetoothキーボードとタブレットの場合


立てかけられるスタンドが無いと、使いづらく、使う場所によってはバックライトが欲しくなる為、Bluetoothキーボードはテーブルに置いて使える明るい場所に限られてしまいます。

ですが、持ち歩き用にスタンド付きの二つ折り式キーボードを買うのは悪くないと思います。私は四台までペアリング出来るリュウドのRBK-3200BTiという折りたたみ式Bluetoothキーボードを使っています。

 

|ポメラ

 

個人的にはDM10という初代ポメラが好きで、次はDM100という大型ポメラを持ってましたが、テキストデータの転送方法がQRコードならば最近出たDM25、Bluetooth転送ならばDM100と、自分にマッチしているシリーズを買うのが良いと重ます。USBでも構わないならばDM5やDM10でも構わないと思います。

DM100は持ち歩きには適してないな、と感じましたが、デスクに置いて使うので一番便利なのはDM100でした。いわゆるエクセル式の表計算や、国語辞書、和英辞書なども搭載されてますが、殆ど使ったことがありませんでした。

 

|LifeTouchNote


昨年だったかな。Android2.2のノート型デバイスが1.5万円くらいだったので衝動買いしましたが、充電が専用のACのみなのがネックですぐ手放してしまいましたが、特定のデスクに置きっぱなしにして、常に充電しっぱなしにしておき、持ち歩く時にはフル充電にしておけるという環境ならば悪くないと思います。文字入力はATOK搭載で、半角全角の切り替えも専用キーがあったので、文字入力自体に不満はありませんでした。

バッテリーは実時間で5時間以上は持ちました。とにかくネックは専用のAC。これがマイクロUSBやミニUSBでも充電出来たらなんら問題はなかったのに。

ちなみにAndroidタブレットでタッチ液晶ですが、基本的にはあまりタブレット操作をしない文章入力端末と割り切らないと使い勝手が悪く感じると思います。感圧式液晶なのでシングルタッチです。

 

|ノートPC


結局、文章入力端末はノートPCが一番だと思います。各種ソフトウェア間の連携も簡単だし、自由度も一番。中古でメモリ1GBに拡張されたWindowsXPのノートパソコンが1.5万円とかで変えてしまうので、そういうのを買って、置きっぱなしにするのも手だと思います。ちなみに古い中古ノートはバッテリーがまず持たないので、持ち歩きを考えているならば新品を書いましょう。

 

|Windows8タブレット


昨日(日曜日)友人に59,800円のASUSから出てるWindows8タブレット(Windows RTタブレットではありません)を触らせて貰いましたが、デスクトップモードとタブレットモードはいつでも切り替え可能で、デスクトップモードだと普通にWindowsソフトが起動出来ました。動作も軽快だったのでびっくり。

バッテリーの持ちも悪くはないみたいで(スペック上は9.5時間)、Bluetoothキーボードとマウスを使えばコンパクトなPCとして使えると思います。友人はWindows版のOfficeをインストールして使ってました。

ノートPCに劣らぬ自由度の高さでコンパクトなので、動画編集がしたいとかじゃなければ、新しいパソコンはWindows8タブレットにした、と言ってる人が居てもおかしくないと感じました。

ちなみに、5万円あればノートPCは新品で普通に購入出来て、性能はもちろんタブレットより上ですが、バッテリーの持ちやコンパクトさはタブレットの方が上なので、自分の用途に合わせて買うと良いと思います。

 

|自分の場合

まずはじめに。日曜日に渋谷の家電量販店で9,980円だかでマウスコンピューター製のAndroid4.0搭載7インチタブレットが売っていたので、衝動的に買ってしまいました。悩む時間が惜しい安さ。

そのMCJ LuvPad AD701ついてはまた改めて書きますが、値段考えたら良いと思いました。元々はKindle Fireを買おうと思ってましたが、それより安いし、なによりKindle Fire HDも持ってるので、無印Kindle Fireよりは長く遊べるかな。

もし、Nexus 7やiPad miniとの比較で検討してるならば、それらを買った方がいいです。こういうところでデメリットに気付かないフリをして買っても絶対に後悔します。解像度も全然違うし、処理速度もそれらの方が速いです。BluetoothはないけどGooglePlay対応なのは利点かも。

AD701はミニHDMIポート(マイクロではなく)搭載で、充電は専用ACだけかと思ったらミニUSBでも充電可能。さらに標準USBポートもあるので、そこにUSBメモリを挿したら普通に認識してそこからデータ参照も可能でした。マイクロSDHCスロットも搭載で、USBポート同様にデータ参照可能です。

余談終了。

 

持ち歩きは二つ折りBluetoothキーボードとiPad mini、リビングと持ち歩き用はMacBook Air、デスク置きっぱなしの作業用マシンは15インチRetina MacBook Proを使っています。

そこで、寝室用に文章入力デバイスが欲しいなと、寝室に置いてあるNexus 7にBluetoothキーボードをとか色々と検討してみましたが、バックライトがないと不便だし、そもそも使用頻度も低いので、てきとーなノートPCが一番かなと感じました。

でもその「てきとーなノートPC」が手元にはないので、リビングに置きっぱなしのMacBook Airを毎日寝室に持って行って、置いておく事にしました。もしもう一個バックライト付きのPCがあれば、間違いなく寝室置きっぱなしにしますが、わざわざそのためだけに買うのは、流石に馬鹿らしいので、別の用途で購入して機器が増えたら検討します。

そもそも最近は、MacBook Airを持ち歩く事も減ってきてて、持ち歩く時は前日にわかってるので、そういう時だけ寝室には持っていかず、充電して置くスタイル。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。