本を読む用途ではなく、裁断した既読書、PDF書類、マニュアルを入れておく端末としてkobo touchを使ってて値段考えたら何の不満もなかったんだけど、かばん落としたらその衝撃で簡単に液晶が壊れてしまった為、サポートにその場で電話したら7,200円かかるとかなんとか。
面倒くさくなったので、そのまま家電量販店に向かってSONYの電子書籍リーダー Reader PRS-T2を買って来ました。9800円とかそのくらいだったかな。500ポイントついてました。
簡単なレポート?と壊れたkobo touchの写真、比較。
結論から言うと対して金額変わらないから、処理速度も段違いでiPadみたいな操作が出来るPRS-T2はおすすめです。新機種のWi-Fi版を選んだんだけど、新しい製品が出てるって事も知りませんでした。
バスがきたから急げーって走ったらカバンが落下。衝撃に弱いカバンでもないのにkobo touchが壊れてしまったので、バスに乗ってから写真に撮りました。
唯一、koboで買ってた電子書籍。
電車内の広告で「kobo touch版」とか書いてあったから、面白半分で買ってみただけで殆ど読んでなかったんだけど、悔しいから本屋で買って来ました。電子書籍リーダーって端末買い換えたりすると引き継げないし、壊れたら買いなおさなきゃ同じく引き継げないから怖いね。
楽天は電子書籍サービスを終了させてkoboのマーケットには引き継げないとか言ってるし、サービス終了したら再ダウンロードも出来ないしおしまい。
iPhoneとかAndroidでkoboアプリとか出してくれればいいのに。
Reader PRS-T2とkobo touchの比較。
持った感じは対して変わらないけど、専用のボタンが用意されたり、ピンチインアウトの操作が出来たり、PRS-T2の方があらゆる速度が段違いに速い。質感もkoboほど安っぽくない。
専用カバーが付属してたらか、koboの反省も踏まえて使う事にしました。
ちなみにkoboのmicroSDHCカードはそのまま認識しました。
んで、最初cbzが読めるって勘違いしてたけど気のせいでした。全部epub書類に変換してたの忘れてた。その代わり、日本語フォルダの階層分けしてもちゃんと認識してくれました。フォルダとしては認識してくれないけど。
処理速度が速いから、本をざっと読むのと近い感覚で読む事は可能でした。これ、koboでやるのはちょっと難しい。
結論としては、自分みたいな使い方程度だったらkobo touchで十分かも知れないけど、金額たいして変わらないから、どうせ買うならSONYのReaderを買っておいた方がいいです。んで、どうせならPRS-T2がおすすめです。
PDF書類を入れておいて、打ち合わせの時にiPadを相手に渡して、自分はReaderで見る、とかも普通に出来そう。相手が何らかのデバイス持ってる人ならメールしちゃうし、持ってないケースがあんまりないから、そういう使い方は殆どした事ないけど。
コメントを残す