m3k.biz

電子書籍リーダー端末として7インチタブレットが欲しいならNexus 7が最強!

この記事の所要時間: 429

 ここ、m3k.bizでもかなり頻繁にKindle Fire HDの事を話題にしてますが、なんでこんなにKindle Fire HDを推してるかというと、そこはやはり好きだからとしか言い様がないのです。

 無印なら12,800円、HDでも15,800円と、この性能の7インチタブレットの中ではかなり安い部類に入るので、もうみんな買えばいいのに!

 でも、電子書籍を読む為の端末が欲しい人には、AndroidタブレットのNexus 7を勧めています。

タブレット購入は、まずスマートフォンとの連携を第一に考える。

 持ってるスマートフォンがAndroid携帯の人には19,800円のNexus 7。iPhoneの人には28,800円のiPad miniを勧めています。普段メインで使ってる端末と連携取れるのはやはり便利なのです。

 UIのわかりやすさは圧倒的にiOSの方が上なので、完全にフラットな状態ならばiPad miniしか勧めないけど、電子書籍目当ての人にはKindle FireよりもNexus 7を勧めています。

電子書籍に重点を置いてる場合はAndroid端末がベスト。

 Kindle Fireは電子書籍デバイスとして特化してるイメージですが、実際はKindleストア以外も利用出来るAndroid端末が一番、電子書籍端末として向いています。E-ink液晶端末に関しては、現時点でSONY Reader以外は処理能力や操作性の面で難点があるので、まず店頭で触ってみる事をおすすめします。

 と、そんな訳でAndroid端末ですが、具体的にはGooglePlay(公式マーケット)が利用出来る端末ならばおすすめです。Kindleアプリだけでなく、楽天のkoboやSONY Reader、紀伊國屋書店、シャープGALAPAGOSなどの電子書籍アプリが各種揃っていて、書籍購入も出来るので、環境依存する必要がなくて便利。

 もちろん各マーケットアプリで購入した書籍は、各専用端末で読む事も可能です。例えばKindleアプリで買った書籍はKindle端末でも自動で同期されるので続きを読んだり出来ます。

 そういった用途で考えても、価格で考えても、Nexus 7はお勧めです。

読書デバイスとしては7インチが最適。

 私は、片手で10インチクラスの端末を持ち続けるのが苦痛なので、10インチクラスのタブレットに関しては、片手持ちしないで使うのが普通だと考えていて、現時点ではWindows 8タブレットしかおすすめしません。Windows RTではないので注意。

 Androidでも使えますが、Windows8タブレットも同様にマウスとキーボードが使えるので、デスクトップモードで利用すれば完全にPCです。今後、ノートパソコンはこういう形になっていくんだろうな、というのを実感しています。

 と、そんな訳で、大きな画面自体はやはり便利だと思うので、近未来300グラム台を理想として400グラム台の10インチクラスタブレットが出たら、たぶん買うと思います。個人的にはiPad Retinaモデルの軽量化に期待。

自炊用デバイスは何が良いか

 これから紹介するアプリなどは既に、過去紹介しているものばかりですが、再度掲載します。詳しくは過去エントリー記事を参照して下さい。PCからならばトップ画面上部メニューの右側、スマートフォン等ならば一番上の右側にある検索窓から、下記該当アプリ名を入力すれば、過去エントリー記事から一覧が出てくると思います。

・iPad、iPhoneなどiOS
 sidebooksというアプリを使ってjpegファイルが入ったzipファイルのまま読書が便利です。ネットワークHDDなどに置いてある電子書籍データが読みたいならば、FileExplorerというアプリが便利です。FileExplorerはZIPFileを開くことは出来ませんが、他のアプリと連携させる事が出来るので、sidebooksと連携させればネットワーク上のZIP自炊書籍も読める様になります。

 余談ですが、FileExplorerはネットワークHDD上にある動画のストリーミング再生も可能です。

・Androidの場合
 各種電子書籍リーダーが利用したくて、なおかつ自炊書籍も読みたいというのであれば、Android端末も良いと思います。その場合は、ネットワークHDD上も参照出来るComittoN (Comic & 青空文庫 Viewer)というアプリか、PerfectViewerというアプリがおすすめです。

・専用端末が欲しい場合
 koboならば同じくjpegファイルが入ったzipの拡張子をcbzに変える事で読書可能になります。kobo mini以外は外付けSDHCカードが利用出来るので、データの入れ替えも簡単。ただし、ファイル名は英数のみなので注意。

 また、ここでは触れませんが、本体ストレージとしてもSDHCカードが使われている為、32GBのSDHCカードなどに差し替えは簡単に出来ます。その場合、中にkobo用のシステムを入れる必要がありますが、詳しくはご自身で調べてみて下さい。保証対象外の行為なので、私は推奨しません。そして私はやってません。 

 



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。